広告 当サイトのコンテンツには広告を掲載しています
LAVIE Tab E(PC-TAB10F01)でmicroSDカードにデータをバックアップする方法
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/LAVIE-Tab-Eで-microSDカードを-使う方法.png)
LAVIE Tab E(PC-TAB10F01)では最大256GBのmicroSDカードが使えます。
microSDカードを使ってタブレットを最大限活用しましょう!
- LAVIE Tab EのmicroSDカードの挿入・取り出し方法
- 内部ストレージ化と外部ストレージの違い
- カメラで撮影した写真・動画の保存先をmicroSDカードにする方法
- 本体に入っているデータをmicroSDカードにバックアップ方法
- Googleで保存した画像の保存先をmicroSDカードに変える方法
- プライムビデオの動画をmicroSDカードにダウンロードする方法
LAVIE Tab E(PC-TAB10F01)でのmicroSDカードの使い方
LAVIE Tab E(PC-TAB10F01)でのmicroSDカード使用方法をまとめました。
microSDカードの挿入方法
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-48-1.jpg)
SIMピンをSDカードスロットの穴に押し込む
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/959e444a-9fd9-48b9-8e34-404de0d45bfb-1024x303.png)
LAVIE Tab E(PC-TAB10F01)でmicroSDカードを使用するにはSIMピンが必要です。
SIMピンを本体右側面のmicroSDカードスロットの穴に差して押し込むとトレイが出てきます。
付属のSIMピンは押し込み部分が少々短いようです。
強めに押し込まないとトレイが出にくいかも・・・
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2021/11/A01634B0-53F0-431F-A5B8-2F2A0B6C84E2.png)
付属のSIMピンだと結構強く押し込んでも出てこなくて、もっと強く押したら折れちゃったよ・・・要注意!!
本来であればSIMピンもメーカー純正のものが安心ですが、無理な力を入れて本体を壊してしまう可能性があったので他社のSIMピンを使用しました。
トレイにmicroSDカードを置く
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/img_6217-1024x400.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/img_6217-1024x400.jpg)
トレイが出てきたらmicroSDカードをトレイの形通りに置いて押し込みます。
これでmicroSDカードを使用する準備は完了!
microSDカードの設定方法
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-50-1024x600.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-50-1024x600.jpg)
microSDカードが認識されると、ステータスバーに上の画像のような項目が出てくるので【セットアップ】をタップ。
外部ストレージを選択する
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-51.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-51.jpg)
【外部ストレージ】を選択しておきましょう。
【タブレットのストレージ】を選ぶと内部ストレージ化されるため他の端末でのmicroSDカードの使用ができない
タブレットのストレージ | 外部ストレージ |
---|---|
内部ストレージ化して使用 写真・動画・音楽・アプリの保存領域としても利用できる 他の端末での使用不可 | 写真・動画・音楽等のデータ保存可 アプリの保存領域としての使用不可 他の端末での利用可 |
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/981DF40C-5ECB-4437-9118-A5FCFFDD79B3-150x150.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/981DF40C-5ECB-4437-9118-A5FCFFDD79B3-150x150.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/981DF40C-5ECB-4437-9118-A5FCFFDD79B3-150x150.png)
内部ストレージ化しなければならない理由がないなら外部ストレージとして使おう!
カメラで撮った写真・動画の保存先をmicroSDカードにする方法
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-52-1024x606.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-52-1024x606.jpg)
カメラアプリを起動します。
画面上部の設定マークをタップ。
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-53-e1645493001262-1024x352.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-53-e1645493001262-1024x352.jpg)
画面下の内部ストレージをタップ。
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-54-1024x375.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-54-1024x375.jpg)
SDカード横の〇にチェックを入れたら完了!
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-55-1024x477.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-55-1024x477.jpg)
SDカードの設定がタブレットのストレージ(内部ストレージ)になっていると保存先に選べないので注意
本体に入っているデータをmicroSDカードに移動する方法
写真や動画をバックアップするときはデフォルトで入っているFilesアプリを使います。
アンインストールしてしまった人はもう一度ダウンロード。
Filesを開く
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/png_20220222_112745_0000-1024x513.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/png_20220222_112745_0000-1024x513.png)
アプリがたくさんあって見つからない!というときは【アプリを検索】画面に【f】と入力するとすぐ見つかります。
SDカードが認識されていることを確認する
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/png_20220222_113336_0000-1024x835.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/png_20220222_113336_0000-1024x835.png)
①Filesをいて【内部ストレージ】の下にSDカードの表示があることを確認。
②【カテゴリ】からSDカードにバックアップしたい項目を選択。
例として画像をバックアップしてみます。
バックアップしたいデータを選択
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/①画像を長押しして選択-1024x406.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/①画像を長押しして選択-1024x406.jpg)
①バックアップしたいデータを長押しして選択後、画面右上の・・・をタップ。
②【コピー】を選択。
コピー:本体のデータも残してSDカードにも同じデータを保存
移動:本体のデータをSDカードに移動するので本体のデータは消える
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/981DF40C-5ECB-4437-9118-A5FCFFDD79B3-150x150.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/981DF40C-5ECB-4437-9118-A5FCFFDD79B3-150x150.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/981DF40C-5ECB-4437-9118-A5FCFFDD79B3-150x150.png)
移動で本体をスッキリさせるもヨシ、コピーで大事なデータをバックアップするもヨシ!
バックアップ完了
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-56.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-56.jpg)
続行をタップするとSDカードへのバックアップが完了します。
バックアップしたデータはストレージデバイス→SDカードのマークを押すと確認できます。
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/01/スマホ用USBメモリ-300x158.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/01/スマホ用USBメモリ-300x158.png)
Android向け!スマホ対応のUSBメモリで楽々バックアップ!
ダウンロードした画像の保存先をmicroSDカードにする方法
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-61.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-61.jpg)
chromeを例にしてみます。
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-62.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-62.jpg)
①右上の・・・をタップ。
②【ダウンロード】をタップ。
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-63.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-63.jpg)
設定マークをタップ。
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-64.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-64.jpg)
【ダウンロード場所】をタップ。
デフォルトの保存先は内部ストレージ(本体)になっています。
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-65.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-65.jpg)
SDカードを選択して完了。
プライムビデオの動画のダウンロード先をmicroSDカードにする方法
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/04/名称未設定のデザイン-74.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/04/名称未設定のデザイン-74.jpg)
タブレットを使う人の中でもプライムユーザーは多いと思うので書いておきます。
- インターネットが繋がらない場所でも動画が見られる
- Wi-Fiが不安定で動画が途切れるストレスから解放
- 通信制限中でもギガを気にせず動画が見られる
動画は容量を圧迫するのでmicroSDカードに保存しておくのが吉。
簡単なのでmicroSDカードに動画をダウンロードする方法を覚えておきましょう!
鬼滅の刃遊郭編をダウンロードしてみたいと思います。
ダウンロードしたい動画を開く
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-57-1024x392.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-57-1024x392.jpg)
↓マークをタップ。
SDカードを使用を選択
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-58.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-58.jpg)
SDカードを使用をタップ。
ダウンロードを続行
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-59.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-59.jpg)
ダウンロードを続行をタップ。
画質を選ぶ
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-60.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定のデザイン-60.jpg)
画質を選んでダウンロードを開始。
しばらく待つとmicroSDカードにデータが保存されます。
ダウンロードした動画を確認する
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定-800-×-512-px.jpg)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/02/名称未設定-800-×-512-px.jpg)
ダウンロードした動画は【マイアイテム】の【ダウンロード】に入っています。
これでオフラインでも動画が見られるようになりました!
- microSDカードにダウンロードしたデータは、ダウンロードに使用した端末かつプライムビデオ上でのみ視聴できる
- 他のデバイスで見ることはできない
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2021/11/FB93D2AD-CCCA-40AC-AC94-0ACC5E8BFB2E-1.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2021/11/FB93D2AD-CCCA-40AC-AC94-0ACC5E8BFB2E-1.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2021/11/FB93D2AD-CCCA-40AC-AC94-0ACC5E8BFB2E-1.png)
Amazonプライムを解約するとSDカードに保存した動画は見られなくなるよ!
microSDカードでLAVIE E Tabを最大限楽しもう!
microSDカードがあるとタブレットの活用の幅が広がります。
ぜひ使ってみてください!
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/06/健康管理目的の-1万円以下-スマートウォッチ-300x158.png)
![](https://sdhyakka.com/wp-content/uploads/2022/06/健康管理目的の-1万円以下-スマートウォッチ-300x158.png)