【月10GBくらい使う人向け】デュアルSIMの組み合わせのコツとおすすめの組み合わせをまとめてみた

  • URLをコピーしました!

広告 当サイトのコンテンツには広告を掲載しています

格安SIMを取り扱う会社も30社を超え、格安SIMを使っている人も珍しいものではなくなりました。
かく言う私も格安SIMを使っていますが、ちょっと不満点が。

それは・・・

月20GBも使わんからもうちょっと料金安くしてくれ問題

なんで格安SIMって軒並み20GB 3,000円弱なの??
10GBで2000円切るくらいになってくれたら助かるんだけどな~


この記事では毎月のデータ使用量が7~10GBくらいの人にお得なデュアルSIMの組み合わせを提案しています。



お得なキャンペーン情報

SIM契約でPayPayポイント最大26,000円もらえる!


Xperia 5 IV購入で楽天ポイント最大26,748円分還元


iPhone購入&下取りで最大19,000ポイント還元


目次

デュアルSIMとは?


1台のスマートフォンに2つのSIMを入れて通信を行うことをデュアルSIMと言います。

SIMとは?
  • 契約情報が記録されたICカードのこと
  • カード型のSIMカード(物理SIM)とスマートフォン本体に情報を書き込めるeSIMがある
  • デュアルSIMは主にSIMカードとeSIMの組み合わせが多い

デュアルSIMのメリット


通信障害に備えられる

異なる回線のSIMでデュアルSIM状態にしておくと通信障害が起こった際にスマホが使えない!というリスクを減らせます。
1つがau回線ならもう1つはdocomoやSoftbank回線にしておくのをおすすめします。

1台のスマートフォンで2つの電話番号が持てる

スマホの2台持ちはしたくないけれど電話番号は2つ欲しいという人にもデュアルSIMがおすすめです。
仕事とプライベート用の番号を分けられるので便利です。

データ専用SIMでは電話番号は付与されません

通信料が安くなる可能性がある

回線2つも持っちゃったら料金高くなっちゃうんじゃない?なんて心配は無用。
SIMの組み合わせによっては格安SIM単体より安くなるんです!

始めやすく辞めやすい

格安SIMには事務手数料0円や最低利用期間のない会社も多くあります。
そのため「やっぱ合わなかったわ~」と思ったらサクッと解約できるのがメリットです。

とはいえ、短期解約を繰り返すとブラックリスト入りしてしまうので常識の範囲内での解約をしましょう。

デュアルSIMのデメリット


バッテリーの消費が早くなる

1台のスマートフォンで2つの回線を使える分、バッテリーの消費が早くなることがあります。
理由としては、電波の状態が良くないときにバックグラウンドで常時電波を探している状態になってしまうためです。


これは主にAndroidで起きる問題。
iPhoneでは気にしなくて大丈夫です。

デュアルSIMに対応していない端末がある

使用している機種によってはデュアルSIMに対応していないことがあります。
契約前にお使いの機種がデュアルSIMやeSIMに対応しているか確認しておきましょう。

機種とキャリアの組み合わせによっては繋がりにくい

スマートフォンを使う上で欠かせない電波。

電波には周波数帯(バンド)という電波の区分けがあります。
周波数には限りがあるため、各キャリアと機種にそれぞれ使用可能な周波数帯が割り当てられているのです

この周波数帯が合わないと電波がつながりにくくなってしまうことがあります。




同じ機種でも購入キャリアによっては周波数帯が異なることがあるので事前に確認が必要です。

キャリアと端末の購入元が同じ場合は対応バンドを気にする必要はありません。



\ デュアルSIMならiPhoneがおすすめ! /

デュアルSIMの組み合わせのコツ


デュアルSIMの組み合わせにはコツがあります。
難しいことではないので参考にしてみてください。

異なる回線を組み合わせる

通信障害が起こったときのための対策として、同じ回線を組み合わせないことが大切です。

  • povo×UQmobile (au回線)
  • ahamo×日本通信 (docomo回線)
  • Y!mobile×LINE (Softbank回線)   など


絶対ダメ!というわけではないので回線が被ってもサービス内容が合っているならとりあえずOK。
ただ回線を分けられるなら分けた方がリスクマネジメントになるよ!

マイナーな格安SIMを組み合わせない

格安SIMのうち片方はキャリアの格安プランサブブランド等のある程度通信品質の安定したSIMを使うようにしましょう。


キャリアの格安プランって?

スクロールできます
回線audocomoSoftbank楽天
基本料金0円
トッピング制
20GB:2,970円
100GB:4,950円
3GB:990円
20GB:2,728円
3GB:1,078円
~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
公式ページhttps://povo.jp/https://ahamo.com/https://www.linemo.jp/https://network.mobile.rakuten.co.jp/


格安SIMが大手キャリアの通信回線を借りているのに対し、大手キャリアの格安プランは大手キャリアの通信回線をそのまま利用しているため通信速度の低下などが起こりにくいというメリットがあります。

キャリアにあるような各種割引は受けられないのですが、それを鑑みても充分安くなります。



特にahamoは通信速度の評判ヨシ。



キャリアのサブブランドとは?

回線auSoftbank
基本料金1,078円~990円~
公式ページhttps://shop.uqmobile.jp/https://www.ymobile.jp/




キャリアのサブブランドとは、大手キャリアの子会社が運営する格安SIMです。
格安プランと同じくキャリアの回線を使えるので通信速度が安定しています。

サブブランドのメリットはWi-Fi等のセット割や家族割等の各種割引が適用されるところ。
逆に割引対象外の人はたいして安くならないので格安プランの方がおすすめです。


サブブランドがおすすめの人
  • auひかり・WiMAX/Softbank光・Softbank Air等を利用しているまたは利用する予定
  • 家族も同じサブブランドを利用している
  • 店舗でのサポートを受けたい
  • 余ったデータは繰り越したい



おすすめデュアルSIM:povo×IIJmio

×


10GB使用時の月額料金

povoIIJmio
データ容量5分以内通話かけ放題10GB
料金550円1,100円(データeSIM利用時)
使用回線audocomo
手数料0円SIMプロファイル発行手数料220円
初期費用3,300円

9/30まで初期費用550円
月額料金合計1,650円


povoのメリット・デメリット

最長半年くらい0円で維持できる
トッピングの種類が豊富
事務手数料0円
通信品質が良好
メイン回線としてもサブ回線としても使える

データの使用期限がある
中間容量のトッピングがない
180日以上トッピング購入・通話発信をしないと利用停止になる



やっぱり基本料金0円は強い。
IIJmioと組み合わせるならpovoを音声SIMとして利用するのがおすすめです。

毎月の通話料が550円以下ならかけ放題トッピングを買う必要もないので更に安くすることが可能です。


IIJmioの遅さが気になるときはpovoでトッピングを買えばOK!
データ使用量が多くなりそうな日は1日使い放題トッピングを活用しよう!


IIJmioのメリット・デメリット

低価格で利用できる
家族間でのデータのシェアが可能
余ったデータを翌月まで繰り越せる
低速モードでデータを節約できる
他社からの乗り換えで機種代金大幅値下げ

低速モードに切り替えると通信速度が最大300kbpsに制限される
通信速度が遅いことがある
大容量のプランはない
事務手数料がかかる


IIJmio3~15GBくらいまでのギガ数が必要な人にピッタリの格安SIM。
データ専用SIM・eSIMに対応していて他社と比較しても安価な価格設定となっています。


格安SIMではめずらしいデータシェア・データ繰り越しができるのがうれしいポイント。
無駄なく使えてコスパ良し。

おすすめデュアルSIM:楽天モバイル×IIjmio

×


8GB使用時の月額料金

スクロールできます
楽天モバイルIIJmio
データ容量3GB+無料通話5GB
料金1,078円660円
(データeSIM利用時)
使用回線楽天
au
docomo(データeSIMの場合)
手数料0円SIMプロファイル発行手数料220円
初期費用3,300円

9/30まで初期費用550円
月額料金合計1,738円

楽天モバイルのメリット・デメリット

わかりやすい料金設定
専用アプリを使えば通話料が無料
留守電機能がある
au回線でもデータ無制限を利用できる
楽天ポイントがたまりやすい
紹介すると7000ポイントもらえる
各種キャンペーンが充実している
解約金・事務手数料が無料

通信が不安定になることがある
楽天回線を利用できるエリアが限られている
Rakuten Linkアプリを使い忘れると通常の通話料がかかる



楽天モバイル×povoのデュアルSIMが最強な理由|併用のメリットを解説



音声SIMとしてもデータSIMとしても使えるのが楽天モバイルの強み。

通信品質も上がってきたのでじわじわと第四のキャリアとしての実力をつけてきています。
私も今では楽天をメイン回線にしていていますが何ら問題なし。


評価は賛否あるだろうけど割と普通に使えてるというのが正直な感想。
たまに外でテザリングするんだけど問題ない速度でつながってるよ~




SIMのみの申し込みでも3000円分のポイント還元や機種の同時購入で9,000~34,691円分のポイント還元をしているので楽天ユーザーには特におすすめです。


IIJmioとのデュアルSIM活用のコツ

IIJmioのギガを使い切ったら楽天モバイルの回線に切り替えよう


おすすめデュアルSIM:povo×日本通信SIM

×


10GB使用時の月額料金

povo
日本通信SIM
データ容量10GB+1月70分無料通話or
5分かけ放題
料金0円1,390円
使用回線audocomo
手数料0円3,300円
月額料金合計1,390円

日本通信SIMの料金・メリット・デメリット

コスパの鬼
中容量プランでは最安
月70分無料通話付き
オプションで留守電機能が付けられる

平日昼間の通信速度がかなり遅い
お得なキャンペーンがない
事務手数料がかかる
eSIMの再発行には1,100円かかる
eSIMはAndroidスマホはサポート対象外



条件だけ見たらかなり良い!!
無料通話付でこの値段はヤバイ。

俄然乗り換えたくなったけどデメリットも多数あり悩みどころ。


昼休みの時間帯にこそスマホを使いたい人には日本通信は不向きかも。
手数料もかかるので始めやすさの観点から見てもちょっと手が伸びにくい・・・
でもすごい興味はある・・・


LINEMO×LinksMate

×


4GB使用時の月額料金

スクロールできます
LINEMO
LinksMate
データ容量3GB1GB
料金990円385円
カウントフリーオプション:550円
使用回線Softbankdocomo
手数料0円
5分以内かけ放題(月額550円)7ヶ月目まで無料
SIMカード発行手数料:0円
eSIM新規発行手数料:550円
新規契約事務手数料:3,300円
送料:一律1,100円
沖縄を含む離島のみ2,200円

最大で11,000円初期費用割引
月額料金合計1,925円



月4GBじゃ足りないんだけど??と思うかもしれませんが、LinksMateには対象アプリ使用時にギガを消費しないカウントフリーオプションがあるため最低限の容量で足りるのです。

詳しくは下で説明します。

LINEMOのメリット・デメリット

月額220円で留守電パックオプションを利用できる
Softbank回線
ミニプランの場合月額基本料実質無料キャンペーン中
LINEアプリ使用時のギガ消費なし
5分以内かけ放題7ヶ月目まで無料

料金プランが2つしかない(3GB/20GB)
ミニプランはデータ量超過時が300kbps



LINEMOにはPayPayユーザーに嬉しいポイント還元キャンペーンを実施しています。
Wi-Fi環境がない中でのLINE通話が多い人に特におすすめの格安SIMです。


LinksMateのメリット・デメリット

低容量プランなら格安SIMの中でも最安クラス
プランが豊富
月550円のカウントフリーオプションが使える
キャンペーンコード使用で事務手数料最大11,000円割引

格安SIMの中ではマイナー
通信速度が遅いときがある



LinksMateは格安SIMの中ではまだまだマイナーですが、ゲーマーのための格安SIMと言われています。

LinksMateの最大の特徴はカウントフリーオプション


カウントフリーオプションとは?
  • 月額550円で対象コンテンツの通信量を90%以上OFFしてくれるオプション
  • 低速状態でも対象のアプリは高速のまま使用できる
  • 100種類以上のゲームアプリ・コンテンツが対象
  • 各種SNS(X・Instagram・Facebook)も対象


動画もゲームもほとんどしないけどXやInstagramはよく見るって人にもおすすめの格安SIM。



まとめ

  • デュアルSIMは1台のスマホで2つの回線を使える
  • 回線を違うキャリアにしておくと通信障害時に便利
  • 格安SIMのうち1つは大手キャリアの格安プランかサブブランドにしておくと安心
  • 格安SIM単体よりデュアルSIMにした方が通信費を下げられる可能性がある
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次