SDカードは長期保存には向かない?寿命は?バックアップ方法は?

スマホ、デジカメ、ドラレコ、監視カメラ、ゲーム…
もはや生活必需品と言っても過言ではないSDカード。
データ保存が手軽にできてサイズも小さいので持ち運びにも便利。写真の現像も面倒だしSDカードをアルバム代わりに保管して数年後に見返そうかな~とかと思っているアナタ!
ちょっと待って!!

SDカードの寿命は何年?

SDカードはとても便利な商品ですが消耗品です。
その寿命は使用・保存環境にもよりますが5~10年、場合によっては3年ほどで壊れてしまうこともあります。


そのため、特にドラレコや監視カメラのSDカードは定期的に破損していないかチェックをしないと非常事態の時に大後悔することになります。(SDカードの寿命を知らせてくれるものもあります)

SDカードはその使い勝手の良さから一時保存には適していますが、本当に大切なデータは複数のデバイスにバックアップをしておきましょう。

SDカード以外で長期保存に適したバックアップ方法は?

長期保存用光ディスク(M-DISC)

  • 保存期間は100~1000年
  • 光、熱、湿度等の影響を受けにくい
  • 1回記録用なので上書き、消去が基本的にできない



大切な子ども、ペット等の写真・動画保存に最適です。
読み込みは既存のDVDドライブで可能ですが、書き込みには専用ドライブが必要です。


書き込みドライブはコチラ↓



実際に長期保存DISCを使ってみました。

オンラインストレージ

今まではGoogleフォトの定額(無料)無制限サービスという神サービスがありましたが、2021年5月より15GB以上は有料化されます。


画像の保存にはAmazon Photosがオススメ!

Amazonプライム会員に最適なのがAmazon Photos
プライム会員なら追加料金なしで画像のアップロードが無制限!(ビデオ用には5GBのストレージがついています。)

Amazonプライム30日間無料体験はコチラ!


月額500円、年額4900円で利用できます。
ドラマ、映画、アニメ、本、音楽も大量、送料無料。その上データ保存まで可能とはさすがAmazonと言ったところでしょうか。
筆者もプライム会員歴4年ほどになりますが満足しています。
学生さんには学割価格で使える年会費1900円のPrime Studentがオススメ。安い…

Prime Student申し込みはコチラ

画像無制限・3分までの動画なら「みてね」アプリ

家族アルバム みてね - 子供の写真や動画を共有、整理アプリ
家族アルバム みてね – 子供の写真や動画を共有、整理アプリ
開発元:mixi, Inc
無料
posted withアプリーチ


家族アルバムアプリの「みてね」は主に家族間で子供の写真を共有するアプリですが、もちろん共有せずに1人だけで使ってもOK。

招待制なので他人に見られてしまうという心配もありません。
画像は無制限、動画は1つにつき3分までアップロード可能です。


(月額480円のプレミアム会員になると動画10分までアップロード可能)
月ごとに写真・動画を整理してくれるので探しやすさも◎
また、データをDVDに保存してくれるサービスがあるのがみてねの魅力。保存したい期間を選ぶだけで良いのでデジタル音痴さんにもピッタリ。

大切なデータはダブルバックアップで安心!

上でも述べた通り、SDカードはあくまで一時保存の消耗品です。
大切なデータは長期保存ディスクとオンラインストレージのダブルバックアップで管理しましょう。