【白ロム・格安シム】Redmi Note 10JEを最安で買うならココ!

  • URLをコピーしました!

Redmi Note 10 JEはエントリーモデルながらも5G対応という高コスパな機種。

メインスマホとしてもサブとしても充分なスペック。

機種代金も安めなのでなんとか一括で購入できますが、少しでも安く手に入れたい!という方のために「どこで購入or契約するのが一番お得か?」を紹介します。

目次

Redmi Note 10 JEの本体のみ欲しい場合(白ロム)

既にSIMを持っている場合やWi-Fiと接続して自宅用にしたい場合は本体代金状態(未使用・中古)をチェック。

Redmi Note 10 JEは2021年8月発売の機種で、大手キャリアではauのみ取り扱いがあります。
一括購入価格は28,765円となっています。

Redmi Note 10 JEの白ロムを買う時は少なくとも28,765円より安いものを選ぼう!

ネット通販、大手白ロム販売会社の最安値をまとめました。 (2021.11.25現在)
いずれも未使用品の最安値です。

値段をクリックすると商品ページor検索結果ページに飛べます。

全体的に在庫数が少ないので売り切れていたり価格が変わっている可能性もあります。

au版
Amazon16,000円
楽天市場14,650円
イオシス14,800円

楽天が最安!

イオシスは赤ロム保証付きだから安心!

以前のスマホの持ち主が機種代金を払い終えていなかったり支払いが滞ったりすると、携帯会社から制限をかけられて通話やメールができなくなることがあります。

このような状態になったしまったスマホ=赤ロム
当たってしまったら厄介ですよね。

イオシスでは、赤ロムになってしまった場合でも保証期間に関わらず同等商品との交換、または全額返金という対応をしてくれるので安心して購入できます。

参考リンクイオシスの赤ロム保証について

格安SIMと同時に新規契約したい場合

格安スマホ会社では端末のみの購入はできませんが、SIMとの同時購入で端末が安く手に入ることが多くあります。

端末代金は必要だけど、法改正によって契約期間の縛りがほぼなくなったから気になる機種を気軽に試せるよ!

Redmi Note 10 JEを新規契約できる格安スマホ会社は?

Redmi Note 10 JEはauとXiaomiの日本向け共同開発機種です。
そのため、機種を購入できる格安スマホ会社はau系列のUQモバイルのみです。

Redmi Note 10 JEを新規契約した場合の費用をまとめてみました。

UQモバイル
機種代金(一括購入,
税込み)
くりこしプランS+5Gの場合:16,665円
くりこしプランM+5G・くりこしプランL+5Gの場合:12,265円
分割払いの場合の
支払い回数
【くりこしプランS+5Gの場合】
24回:初回703円/2回目以降694円
36回:初回495円/ 2回目以降462円
48回:初回356円/ 2回目以降347円
【くりこしプランM+5G・くりこしプランL+5Gの場合 】
24回:初回512円/ 2回目以降511円
36回:初回365円/ 2回目以降340円
48回:初回280円/ 2回目以降255円
通話料金プラン通話パック(最大60分/月):550円
かけ放題(10分/回):770円
国内通話かけ放題:1,870円
従量課金:22円/30秒
データ・音声プランプランS+5G 3GB:1,628円~
プランM+5G 15G:2,728円~
プランL+5G 25GB:3,838円~
データ追加100MB:220円
500MB:550円

くりこしプランM+5GくりこしプランL+5Gで契約すると端末代金がお得!

\10000Pontaポイント当選のチャンス!/

まとめ

  • Redmi Note 10JEはau・UQモバイルでの取り扱いあり
  • 未使用白ロムを買うなら赤ロム保証付きのイオシスがおすすめ
  • Redmi Note 10JEを格安SIMと同時契約するならUQモバイル一択
  • くりこしプランM+5G以上の契約で端末代金がお得!
あわせて読みたい
【iPhone・Google PixelもOK】PCなしでSDカードを使う方法 iPhoneをはじめGoogle PixelやGalaxyの一部機種など、SDカード非対応のスマホが増えてきました。バックアップはオンラインストレージにするというのが当たり前になりつ...

SDカード非対応スマホでもPCなしでSDカードを使えます!Qubii Duoで簡単にバックアップ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次