【白ロム・格安SIM】OPPO Reno5 Aを買うならココが最安!

  • URLをコピーしました!

OPPO Reno5 Aは4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォンです。メインスマホとしてもサブとしても充分なスペックなのに高コスパ。

機種代金もなんとか一括で購入できますが、少しでも安く手に入れたい!という方のために「どこで購入or契約するのが一番お得か?」を紹介します。

目次

OPPO Reno5 Aの本体のみ欲しい場合(白ロム)

既にSIMを持っている場合やWi-Fiと接続して自宅用にしたい場合は本体代金と状態(未使用・中古)をチェック。

OPPO Reno5 Aは2021年6月発売の機種で、SIMフリー版、Y!mobile版、楽天モバイル版があります。
大手キャリア(au・docomo・softbank)での取り扱いはありません

ネット通販、大手白ロム販売会社の最安値をまとめました。 (2021.11.8現在)
いずれも未使用品の最安値です。

値段をクリックすると商品ページor検索結果ページに飛べます。

全体的に在庫数が少ないので売り切れていたり価格が変わっている可能性もあります。

SIMフリーワイモバイル版楽天モバイル版
Amazon36,300円××
楽天市場36,463円28,360円42,980円
イオシス×27,800円
×

ワイモバイル版が安価なのは、SIMフリー版と楽天モバイル版がデュアルSIMとeSIM対応なのに対しワイモバイル版はシングルSIMでeSIM(組み込み型のSIM)非対応だからだよ!

デュアルSIM対応とは
・1台のスマートフォンで2枚のSIMカードを使える
・1台で2つの電話番号が持てる

電話番号は1つで良いという場合はシングルSIMでも特に困ることはありません。


\緊急値下げ中!端末代10,080円!/

イオシスは赤ロム保証付きだから安心!

以前のスマホの持ち主が機種代金を払い終えていなかったり支払いが滞ったりすると、携帯会社から制限をかけられて通話やメールができなくなることがあります。

このような状態になったしまったスマホ=赤ロム
当たってしまったら厄介ですよね。

イオシスでは、赤ロムになってしまった場合でも保証期間に関わらず同等商品との交換、または全額返金という対応をしてくれるので安心して購入できます。

参考リンクイオシスの赤ロム保証について

あわせて読みたい
OPPO Reno5 Aに最適なmicroSDカードは?最大容量は?オススメはコレ! iPhoneや一部スマートフォンはSDカードスロットが搭載されていないためmicroSDカードが使えませんが、OPPO Reno5 AはmicroSDカードが使えます。 空き容量の心配なくスマ...

格安SIMと同時に新規契約したい場合

格安スマホ会社では端末のみの購入はできませんが、SIMとの同時購入で端末が安く手に入ることが多くあります。

端末代金は必要だけど、法改正によって契約期間の縛りがほぼなくなったから気になる機種を気軽に試せるよ!

OPPO Reno5 Aを新規契約できるMVNOはココ!

BIGLOBEモバイル
楽天モバイル
Y!mobile
OCN モバイル ONE

OPPO Reno5 Aを新規契約した場合の費用をまとめてみました。

BIGLOBEモバイル楽天モバイルY!mobileOCN モバイルONE
機種代金(一括購入,
税込み)
一括購入不可
36,960円
42,980円
最大25,000円のポイント還元
実質17,980円
10,080円
定価31,680円から21,600円割引
15,400円
分割払いの場合の
支払い回数
24回
1,540円
24回:1,790円
48回:895円
24回:420円
36回:280円
24回
641円
通話料金プラン 【BIGLOBEでんわアプリからの通話料】
国内通話:9円/30秒
10分かけ放題/通話パック90:913円
3分かけ放題/通話パック60:660円
通話料22円/30秒

【Rakuten Link同士】
国内/海外通話:無料
国内/海外メッセージ:無料

通話料22円/30秒
10分かけ放題:1,100円

だれとでも定額:770円(1回10分以内)
スーパーだれとでも定額:1,870円(回数・時間制限なし)
通話料22円/30秒
OCNでんわ10分かけ放題:935円
OCNでんわトップ3かけ放題:935円
OCNでんわ完全かけ放題:1,430円
データ・音声プラン 1GB:1年目770円/それ以降1,078円
3GB: 1年目 770円/それ以降1,320円
6GB: 1年目 1,320円/それ以降1,870円
12GB: 1年目 3,190円/それ以降3,740円
20GB: 1年目 5,170円/それ以降5,720円
30GB: 1年目 7,645円/それ以降8,195円
1GB:0円
3GB:1,078円
20GB:2,178円
それ以上:3,278円
3GB:2,178円
15GB:3,278円
25GB:4,158円
毎月1回自由に変更可能!
1GB:770円
3GB:990円
6GB:1,320円
10GB:1,760円
データ追加 100MB:330円 1GB:550円0.5GB/550円 1GB:550円
(アプリ経由の場合)

シングルSIMなので端末代はワイモバイルが最安

その分データ通信量は少々高めの印象。

月に20GB以上使う+楽天でよく買い物をする人は楽天モバイル
月に10GB以下しか使わないライトユーザーにはOCNモバイルONEがおすすめ。

\最低契約期間ナシだから安心!/
\最大25000ポイント還元/

まとめ

  • OPPO Reno5 Aは大手キャリアでの取り扱いなし
  • SIMフリー、Y!mobile、楽天モバイル版がある
  • Y!mobileはシングルSIM、eSIM非対応のため端末価格が安い
  • 未使用白ロムを買うなら赤ロム保証付きのイオシスがおすすめ
  • OPPO Reno5 Aを格安SIMと同時契約するならY!mobileが最安だが月々の通信料は少々高め
  • 月々20GB以上使う人には楽天モバイル、10GB以下のライトユーザーにはOCNモバイルがおすすめ
あわせて読みたい
【iPhone・Google PixelもOK】PCなしでSDカードを使う方法 iPhoneをはじめGoogle PixelやGalaxyの一部機種など、SDカード非対応のスマホが増えてきました。バックアップはオンラインストレージにするというのが当たり前になりつ...

SDカード非対応スマホでもPCなしでSDカードを使えます!Qubii Duoで簡単にバックアップ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次